ヒキガエル観察交流会
本日(6/30)夕方から雨が降り出しカエルが出没する状況となったようでしたので、暗くなってから令和初のヒキガエル観察(車で20分くらいの福岡市に隣接する糟屋郡内の山すそ)に家族で出かけました。
3人で目を凝らしながら、車をゆっくり進めながらヘッドライトに映るカエルの影を探していると・・・
まずはかわいいサイズ(今年おたまじゃくしからカエルになったと思われる50gくらい)のヒキガエルを発見
手に乗せてみましたが、あまり警戒感もなく(ヒキガエルの特徴?)動きませんでした。
さらに車を進めると・・・
田んぼ(畑?)に大量(10数頭)の鹿の群れが!
(注)夜の鹿牧場ではありません/野生の鹿です
写真写りが良いように車の方向を変えてヘッドライトで照らしてみましたが、慣れているのか逃げることも無く草を食べ続けていました。
さらに車を進めて探しましたがいないなと帰ろうとしたときに、いきなり目(車)の前に大きな影が飛び出てきましたのですかさず車を停めると。
こんどは400g超えと思われる大物ヒキガエル。
サイズは大きいですが栄養状態はそこまで良くないようでやせ気味のよう。
図体が大きい割には飛び跳ねて逃げようとしましたが、これも手に乗せるとおとなしく動かなくなりました。
今年もヒキガエルに観察(会えて)安心しました。
ブログランキングに登録しています
クリックで応援お願いします
Suppliered Link
適切な勤務時間・賃金計算は労務管理の基本です!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ゲコ(カエル)通信」カテゴリの記事
- 篠栗町米の山展望台でポスター用画像撮影(2019.09.06)
- アカガエル観察(草刈りの副産物)(2019.07.07)
- ヒキガエル観察交流会(2019.06.30)
- トノサマガエル観察交流会(2019.06.08)
- 2019年 謹賀新年(2019.01.01)
コメント