にっぽん丸、日本丸 どっちがどっち
◆MBニュース
商船三井クルーズ船、グアムで事故=船長飲酒、国交省が調査
商船三井子会社の商船三井客船は8日、運航する大型クルーズ船「にっぽん丸」(2万2472トン)が昨年12月、米領グアムの港で米海軍施設の桟橋と接触し、船体の一部を損傷したと発表した。
当日、同社の男性船長が飲酒したといい、国土交通省は事故との因果関係がないか船員法などに基づき調べている。
商船三井客船によると、事故は現地時間の昨年12月30日夜に発生。にっぽん丸はグアムからサイパンへ向け出港するところだった。船内には乗客372人、乗員252人がいたが、負傷者はいなかった。事故で船尾の右舷に直径約2メートルの穴が開き、左舷にも数十センチの亀裂ができた。
運航ができなくなったため、同社は旅客機を手配。乗客らは1月に空路で帰国した。
船長は経験5年以上のベテラン。同社は社内規則で、当直開始4時間前以降の飲酒を禁じている。米沿岸警備隊と米海軍も事故を調査している。
同社は船長の飲酒について「調査中でコメントできない」としている。
時事通信社 1/8(火) 17:19配信
博多港に寄港したひらがな(クルーズ船)の「にっぽん丸」画像。
車にかぎらず、最近は航空機や鉄道ほか飲酒運転のニュースが目に付きますので、当事者は”仕事”、勤務先は(ニュースで社名が出て)は”信用”を無くさないためにも飲酒運転をしない、させないよう労使で気を付けましょう!
ちなみに、漢字の「日本丸」は練習船(帆船)です。
※下画像・バナークリックで【博多港フォトアルバム】へジャンプします
ブログランキングに登録しています
クリックで応援お願いします
適切な勤務時間・賃金計算は労務管理の基本です!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「博多湾・博多港・船」カテゴリの記事
- 掃海艇「つのしま」一般公開明日8/4まで(2019.08.03)
- 博多港で飛鳥Ⅱを近くで見学するイベント参加者募集中(2019.02.27)
- 九州(福岡)は北の防衛最前線に(2019.01.09)
- にっぽん丸、日本丸 どっちがどっち(2019.01.08)
コメント