個人情報だだ漏れ
◆MBニュース
年金の個人情報、中国の業者に渡し入力を再委託
日本年金機構からデータ入力業務を委託された東京都内の情報処理会社が契約に違反し、最大で約500万人分の個人情報を中国の業者に渡して入力業務を再委託していたことが厚生労働省への取材でわかった。
この会社は、約130万人の年金が過少支給となった問題でも、データを入力せずに放置していたことが判明したばかり。同機構は中国の業者への再委託と、過少支給の関連についても調べている。
同省によると、同機構は昨年8月、東京都豊島区の情報処理会社に、約500万人分のマイナンバーや配偶者の年間所得額などの個人情報の入力業務を委託した。この会社は、個人情報の一部を中国の業者に渡し、入力業務を任せていたという。
機構と同社が交わした契約では、個人情報保護のため、別の業者への再委託を禁止していた。同省は、「中国の業者から個人情報が外部に流出した事実は今のところ確認されていない」としている。
読売新聞 3/19(月) 21:30配信
確認出来ていないだけで流出しているでしょう。
ファイアー!(昨日草刈り&たき火しました)
昔から日本人以外がデータ入力しているのではないかと思われる不可解な入力ミスに遭遇することが結構ありましのでこの件発覚でも特には驚かず。(経費を削減しようとすれば必然的な流れ)
Suppliered Link
| 固定リンク
「労働問題・ニュース」カテゴリの記事
- 11月は労働保険適用強化期間(2020.11.01)
- 令和2年変更の最低賃金(福岡県)は842円(2020.09.30)
- 11月、12月は労働保険適用促進強化期間です(2019.11.01)
- 令和元年最低賃金ポスターモデルは福岡出身の松重豊さん(2019.10.01)
- 10月1日より福岡県の最低賃金(27円up)841円(2019.09.03)
コメント