大手は億超えはざら、中小も数百万円規模の未払い時間外賃金が!?
◆MBニュース
関電、約1万3千人の残業代未払い 2年で約17億円
関西電力は30日、パートなどを含む全社員の約6割にあたる1万2900人について、残業など時間外労働の賃金の一部を支払っていなかったと発表した。2015~16年の2年間で、16億9900万円にのぼる。同日、大阪労働局天満労働基準監督署などに報告する。
関電は16年4月、高浜原発1、2号機(福井県高浜町)の運転延長の手続きを担当していた社員が自殺し、その後労災と認定された。昨年12月には、本店(大阪市北区)の社員6人について勤務時間外の割増賃金の未払いを指摘され、支給するよう天満労基署から是正勧告を受けた。
勧告を受けて、関電は全社員の勤務時間を調査していた。関電は未払い分を追加で支払う方針。
朝日新聞デジタル 3/30(木) 10:27配信
単純に17億円を1万3千で割ると約13万円となりますので、大手(しっかりと賃金計算を行っていたはずだったと思われる)でこのくらいの未払いが出てくるのでしたら、中小事業所も同様かそれ以上と考えると、一人10万円分換算くらいの未払い賃金がある事業所が多数ある思われます。
従業員10名の事業所なら100万円、50名なら500万円、100名なら1千万円くらいの追加の支払いが発生する可能性があるとの試算となりますので、日頃からの労働時間・賃金管理は適切に!
| 固定リンク
「労働問題・ニュース」カテゴリの記事
- 11月は労働保険適用強化期間(2020.11.01)
- 令和2年変更の最低賃金(福岡県)は842円(2020.09.30)
- 11月、12月は労働保険適用促進強化期間です(2019.11.01)
- 令和元年最低賃金ポスターモデルは福岡出身の松重豊さん(2019.10.01)
- 10月1日より福岡県の最低賃金(27円up)841円(2019.09.03)
コメント