ジョイフルしか・・・たまにはロイホで食べたいですが・・・
◆MBニュース
ロイヤルホスト、24時間営業廃止へ 定休日も導入検討
ファミリーレストラン「ロイヤルホスト」を運営するロイヤルホールディングス(HD、福岡市)は、来年1月までに24時間営業をやめることを決めた。早朝や深夜の営業短縮も進めており、定休日も「考えるべき時代が来ている」(黒須社長)として導入を検討していく方針。定休日は百貨店業界で復活が相次いでいるが、外食業界ではめずらしい。
ロイヤルホストは全国223店舗。かつては大半が24時間営業だったが、2011年ごろから営業時間の短縮に取り組み、現在では桜川店(大阪府)と府中東店(東京都)だけ。この2店も、来年1月までに深夜営業をやめる。また、早朝や深夜の営業時間短縮も進めていて、すでに全店平均でみると前年比で30分超も短くしたという。
外食業界は、深夜営業を減らす傾向だ。人手不足で賃金が上がり、売上高がコストに見合わなくなってきているためだ。また人が集まらない中で無理に営業すれば、従業員に長時間労働を強いることにもなる。生活習慣の変化で、深夜の利用客が減っているという事情もある。
ロイヤルHDでは深夜、早朝をやめる分、来客が多い昼や夕食の時間帯の人数を手厚く配置する考えだ。「より充実したサービスができるようになる」(黒須社長)としている。
朝日新聞デジタル 11/17(木) 21:13配信
福岡が発祥のファミレスということで記事が目に付いたの取り上げてみました。(右画像は先月拡張工事で建物取り壊しの為閉鎖した福岡空港国内線第一ターミナル内に出店していたロイヤル)
深夜時間(基本午後10:00~午前5:00)は深夜割増賃金(通常の賃金の1.25倍)の支払いが義務となりますので、福岡県の場合は最低賃金が2016年10月1日から765円/時となっていることから、765円×1.25=956.25円/時です。
意外と支払う事業所側が(受け取る側も)きちんと労働時間・出退勤時刻の管理(把握)をしていないと見落としてしまうことがありますので、計算誤りで後でごっそりと差額を支払わなければならないよう(受け取り忘れのないよう)に注意しましょう。
Suppliered Link
| 固定リンク
「労働問題・ニュース」カテゴリの記事
- 11月は労働保険適用強化期間(2020.11.01)
- 令和2年変更の最低賃金(福岡県)は842円(2020.09.30)
- 11月、12月は労働保険適用促進強化期間です(2019.11.01)
- 令和元年最低賃金ポスターモデルは福岡出身の松重豊さん(2019.10.01)
- 10月1日より福岡県の最低賃金(27円up)841円(2019.09.03)
コメント