11月3日 文化の日 だったのですね
◆MBニュース
文化勲章親授式 草間彌生さんら喜び語る
文化の日の3日、皇居では文化勲章の親授式が行われ、ノーベル賞受賞が決まった大隅良典さんや芸術家の草間彌生さんら6人に勲章が手渡された。
今年の文化勲章には、ノーベル生理学・医学賞の受賞が決まった東京工業大学の大隅良典栄誉教授(71)、絵画・彫刻で世界的に知られる草間彌生さん(87)、「矢切の渡し」など数多くの名曲を生んだ作曲家・船村徹さん(84)ら、6人が選ばれた。女性3人の受章は初めてのこと。
親授式では一人ずつ文化勲章が手渡され、天皇陛下は「今後とも それぞれの分野の発展のために尽くされるよう願っております」とお祝いの言葉を述べられた。式の後、受章者は会見に臨んだ。
大隅良典栄誉教授「日本の社会が精神的にもゆとりのある社会になって、科学をみんなで楽しむというような国になって欲しい」
草間彌生さん「その(文化勲)章にもまさるもっともっと素晴らしい人間愛と、世界の平和のために私たちは芸術をやっていくことができればこれにまさる光栄はないと思っております」
4日は皇居でお祝いの茶会が開かれる。
日本テレビ系(NNN) 11/3(木) 15:31配信
(受賞者の画像を見て)髪の色が派手なおばさんがいるなぁと思っていましたら、草間彌生さん(芸術家)とのことで、どこかで見た名前だと思い出すと(福岡城さくらまつりのクイズラリーの問題となってた)、福岡市美術館(現在改装のため閉鎖中)の野外展示のかぼちゃ風のオブジェの作者でした。
(追記)
記事の中(今回の受賞者)に作曲家の船村徹さんの名前でも思いだしましたが、私が昔ソフトウエアの会社でプログラマーをしていた時に、派遣されていた会社の関係(日立戸塚)では毎年(従業員の福利厚生の一環)著名方を呼んでの講演会が企画されていて、船村徹さんの講演会「船村徹大~いに語る」を聴いたことがありました。
音楽の話より、黒柳徹子さん(音楽学校の1級先輩)とのエピソードなどがおもしろかったのが記憶に残っています。
Suppliered Link
| 固定リンク
「芸術観賞・絵画・美術展情報」カテゴリの記事
- ロバート・キャパ展(田川市美術館)観賞(2019.11.30)
- 福岡ゆかりの絵本作家展(田川市美術館)観賞(2019.09.09)
- 明日(8/30)から田川市美術館で「福岡ゆかりの絵本作家展」(2019.08.29)
- 田川市美術館で「ゆめの国たまて箱展」観賞(2019.08.14)
- 「ヘタでもホンモノ」秀島踏波展観賞(2019.06.16)
コメント