九産大&造形短大学祭でアート鑑賞三昧
本日(11/1)午前、我が家からは徒歩で10分ほどの九州産業大学&九州造形短期大学で本日から始まった(あさって3日まで)学園祭を見学に出かけました。
10時すぎにJR九産大前駅側の裏門から入って、開会式が行われている中央広場を横目でみながら通り抜けて先に造形短大へ。
書道パフォーマンスや学内の多数の作品展示を鑑賞。
九州産業大学にも芸術学部がありますのでアート展示もおこなわれていますが、造形短大の方が(アートに特化しているので)毎年充実(多種)の作品が鑑賞できます。
鑑賞後、産大に戻って本日から学内の美術館(九州産業大学美術館)で開催されている、第16回上野彦馬賞フォトコンテスト受賞作品展を鑑賞。(無料)
スナップ写真好きなので(いつもブログ掲載写真用の撮影用にカメラを持ち歩いている)、大変参考になりました。
鑑賞後、すぐ前の中央広場で漫画研究同好会のヒーローショーが行われていましたのでちょっと覗いてみましたが、この早い時間でも小さなお子様連れの方などが多数いらっしゃいました。
12時前には大学を出ましたが、この時間になると通路にずらっと並んだテント(模擬店)も活況の様子でした。
学祭は(2校とも)明後日までの3日間開催されます。
(追記)
翌年(2016年/第57回)見学の様子は(http://active-teshima.cocolog-nifty.com/blog/2016/11/post-b9af.html)をご覧ください。
Suppliered Link
福岡のイベント情報 http://homepage3.nifty.com/f1koubou/
福岡を”遊ぶ&学ぶ”お父さん、お母さんを応援しています
| 固定リンク
「芸術観賞・絵画・美術展情報」カテゴリの記事
- ロバート・キャパ展(田川市美術館)観賞(2019.11.30)
- 福岡ゆかりの絵本作家展(田川市美術館)観賞(2019.09.09)
- 明日(8/30)から田川市美術館で「福岡ゆかりの絵本作家展」(2019.08.29)
- 田川市美術館で「ゆめの国たまて箱展」観賞(2019.08.14)
- 「ヘタでもホンモノ」秀島踏波展観賞(2019.06.16)
コメント