自転車ひき逃げ事件多発!?
◆MBニュース
自転車でひき逃げ 大学生を書類送検 福岡
自転車で女性をひき逃げしたとして、福岡市内の大学2年生の男が書類送検された。
福岡市早良区百道で今年4月2日午前8時半頃、歩いて出勤途中だった看護師の女性(47)に後ろから来た自転車が接触した。自転車に乗っていた男はその場で振り向き、女性が痛がっているのを見たものの、そのまま自転車で立ち去ったという。この接触で、女性は右足を捻挫するなど3週間のケガをした。
警察は目撃情報や付近の防犯カメラの映像から、男は福岡市早良区に住む19歳の大学2年生と割り出した。男は通学途中で、「用事があったので立ち去った」と話していて、警察は10日、ひき逃げと重過失傷害の疑いで書類送検した。
福岡県内では去年、自転車が関係する事故が6324件発生、17人が死亡、6283人がケガをしている。
警察は「自転車は『車のなかま』という認識を持って安全に運転してほしい」と呼びかけている。
日本テレビ系(NNN) 6月10日(水)19時35分配信
刑事では書類送検ですが、民事では結構な金額の賠償が求められそうですので、自転車運転者も任意(自転車)保険への加入が必要な時代のようです。
福岡市内は自転車移動が便利なので利用者が多いようですが、信号無視などの交通ルール違反が多いのも(実際よく目にするので)事実です。
車のなかまと認識を持たせたいなら、小学生くらいの(乗り方をおぼえるくらいの)年齢の時に、それなりの教育(交通ルール)指導を行政が実施しておかないと、呼びかけたくらいでは減らないのでは?
自転車も「車輛」
交通ルールを遵守せよ。
自転車マナーアップ計画 始動
ルール違反による交通事故多発!
自転車も歩行者も、交通ルールを守りましょう。
自転車も車の仲間です
| 固定リンク
「消防・警察・交通安全」カテゴリの記事
- 最近 飲みに行ってないなぁ(2018.12.17)
- 毎年11月9日~(119番)秋の火災予防週間(2018.11.09)
- 今朝のタワーリングインフェルノ(2018.10.26)
- 今晩(毎月25日)飲酒で運転予定の会社員は解雇覚悟で(2018.09.25)
- 2018秋の交通安全(福岡)県民運動 9/21~30(2018.09.11)
コメント