完成まで100年? 田川のバイパス計画
◆MBニュース
田川直方バイパス延伸ルート案 期成会が総会で承認
県道田川直方バイパスの延伸を目指し県への要望活動を続ける「主要地方道田川直方線延伸整備促進期成会」は14日、田川市役所で臨時総会を開き=写真、県側が示した延伸ルート案を承認した。11月にある県の評価委員会で採択されれば正式に事業化が決まる。
期成会は2011年に田川市郡の首長や地元県議らが設立した。県側の案は、国道201号と交わる田川市伊田で途切れているバイパスを4・3キロ延伸し、大任町の道の駅おおとう桜街道付近で国道322号に接続する計画。案では「費用対効果の観点から片側1車線が妥当」とされ、片側2車線を要望してきた期成会側も了承した。
県は今後、地元住民への説明会や国土交通省、県警など関係機関との協議に入る。事業化された場合は16年4月に着工予定。
西日本新聞 02月15日(日) 00時18分配信
田川市(猪国)から香春町に抜ける322号線バイパスは造り始めてからすでに40年くらいたっていますがまだ完成(貫通)していません。(大任町で桜街道とクロスしていますのでサグラダ街道と呼ばれている)
(上画像:川崎町から見た雪を頂いた英彦山/2015.2.1撮影))
新しく延長が承認されたルートも(周辺の人口状況などから)需要がそれほどなさそうですので、(予算が続くかも不明なので)さらにいつ完成するかわからない道となりそうです。
(あと50年も生きていないと思うので)残念ながら私が生きている間には通れないと思われます。
(追記)
令和2年7月19日(日)に全面(猪国~採銅所)完成・開通しました。
ブログランキングに登録しています
クリックで応援お願いします
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント