世の中変わった人(短縮して変人)は結構います
◆MBニュース
福岡女子大の願書不受理は「違憲」 福岡地裁、20代男性が提訴へ
福岡市東区の公立福岡女子大に入学願書を受理されなかった同市の20代の男性が大学の対応は不当な性差別に当たり違憲だとして、不受理処分の取り消しと受験資格の確認、慰謝料約66万円などを求めて福岡地裁に提訴する。男性の代理人弁護士が19日付で訴状を地裁に送付した。
訴状によると、男性は食・健康学科の2015年度入学試験の社会人枠を受験するため、14年11月に入学願書を提出。大学は出願資格を女子としているとの理由で11月7日付で不受理にした。大学は一般的に男性から出願があった際「開学以来、女子の大学教育を一貫して行っており、今後も方針は変わらない」と説明しているという。
福岡女子大は1923年に開校した全国初の公立女子専門学校が前身。同大は「訴状が届いていないのでコメントできない」としている。
西日本新聞 01月19日(月) 13時55分配信相手が自分の目的(創ったストーリー)に合わないと相手を自分に無理やり合わせようと画策する方が世の中多々います。
そのような方は周りからおかしいと言われても聞く耳を持ちませんし、逆に被害者妄想のような状態となったり(逆切れしたり)するようです。(そのような方を利用する○○士もいるので困りもの)
昨年夏、校門の前を通り過ぎる時にパフェ(いかにも女子大生が好きそう)の看板が出ているのを見ました。
校内のカフェテリアは一般の方(もちろん男性も)入って飲食可能のようなので一度寄ってみたいと思います。(妻とかと一緒でないと男一人では少し勇気がいるかも)
(追記)
◆MBニュース
<福岡女子大学>願書不受理の男性「性差別」の訴え取り下げ
公立福岡女子大学(福岡市東区)に入学願書を受理されなかった福岡県内の20代男性が「性差別で憲法に違反する」として、大学側に不受理処分の取り消しなどを求めた訴訟で、男性側が福岡地裁への訴えを取り下げたことが分かった。男性の代理人弁護士は「裁判所から争点と無関係のことについて立証を求められたため」と説明している。
取り下げは8月20日付。訴状によると、男性は昨年11月、栄養士を目指し2015年度の食・健康学科社会人特別入試の願書を提出。女性の入学しか認めないとして、受理されなかった。
男性側は県内の国公立大で栄養士の資格を取得できるのは福岡女子大だけで「県外の大学や私大の受験を強いられる」と主張。大学側は答弁書で「資格の取得方法は他にも数多く存在する」と反論していた。
毎日新聞 9月9日(水)19時1分配信
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント