本日(毎月22日)は竹島を考える日
◆MBニュース
韓国「慰安婦は囚人のような生活」に日本メディア反論=「兵士を上回る高給得ていた」―中国メディア
20日、韓国の趙允旋・女性家族相が先ごろ開かれた国連総会第3委員会で慰安婦問題を取り上げ、「関係国はいまだにこの問題を解決していない」と述べたことについて、日本メディアが反論している。
2013年10月20日、環球網によると、韓国の趙允旋(チョ・ユンソン)女性家族相が先ごろ開かれた国連総会第3委員会で慰安婦問題を取り上げ、「関係国はいまだにこの問題を解決していない」と述べたことについて、日本メディアが反論している。
趙氏は「反人道主義が繰り返し行われる原因は、過去の犯罪行為を清算していないため。その最たるものが慰安婦だ」と述べた。名指しはしなかったものの、日本に向けた発言とみられる。また、「戦時中は、およそ10万人もの慰安婦が囚人のような生活を強いられた」と訴えた。
これに対して日本メディアは、「慰安婦は当時、売春婦として日本兵を上回る高給を得ていた」と指摘。また、ベトナム戦争の際に韓国男性とベトナム女性の間に生まれた子ども、いわゆるライダイハンを韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が認めていないことについて非難した。
趙氏の「慰安婦問題は特定の国家間の外交紛争ではない。人類の歴史に消えることのない傷を残さぬよう、国際社会の関心と支持を求める」とした発言には賛同したものの、韓国が毎年、海外に10万人の売春婦を送り出していることについて、「国際社会は注意が必要」とした。
”(従軍)慰安婦の正体見たり・・・ ”
ネットの発達のおかげでいろんな歴史(本当の歴史/ねつ造の歴史)を簡単に知ることが出来る時代となりました。
2月22日の竹島の日に関連して、毎月22日は”竹島を考える日”として定着してきているようです。 早く戻ってくるには関心を薄めないことも重要なようです。
竹島 かえれ 島と海
当ブログでもシリーズで竹島問題を取り上げたことがありますので時間がある方はお読みください。(http://active-teshima.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/post-c4d4.html)
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント