どんたくパレード、花自動車・オープントップバス乗車体験募集中
◆MBニュース
西鉄、「博多どんたく港まつり」で花自動車を運転
西日本鉄道は5月2日から4日までの3日間、「第52回博多どんたく港まつり」に合わせて花自動車を運行すると発表した。
今年の花自動車は、どんたくの起源である博多松噺子を通じた福岡城主黒田家と博多の人々との交流をモチーフとした「黒田家・福岡城と博多松噺子」(A編成1号車)や、福岡のプロスポーツチームマスコットキャラクターを描いた「福岡の元気!ホークス&アビスパ」(A編成2号車)のほか、仮面ライダー(B編成2号車)など、幅広い世代に親しまれるイラストをデザインした6台を運行する。
昨年から花自動車の電飾は全てLED電球を使用し、環境負荷低減を図る。花自動車には全6台合計に約7200個のLEDを採用する。造花使用量は全6台で約6万個。
また、どんたくの花時自動車が、西鉄の取り組みであることをアピールするため、今回新たにロゴを作成した。花自動車のかたちをモチーフに、「にしてつ」のロゴを採用する。
5月3日、4日の2日間、どんたく広場で行われるパレードでは、花自動車に、2階建オープンバス「フクオカ・オープン・トップ・バス」も加わる。花自動車とオープンバスに乗車する人を無料で招待する。
レスポンス 4月10日(水)23時30分配信
本日(4/12)、アイランドシティでの仕事の帰り(自転車で行きましたので”あいたか橋”を渡りました)に西鉄の香椎花園駅前を通りましたらどんたく花自動車のチラシ(デザイン&運行時刻表)が置いてありましたのでもらって帰りました。
毎年パレードで「花自動車に乗ってみませんか?ちびっこ大募集!」との募集広告が載っています。
小学校3年生~6年生が対象で、2日間で計16名が体験乗車(無料)できます。(事前応募/抽選)
※過去に(4年前)、息子も(小3のときに)乗ったことがあります。
(上画像:体験乗車の様子はhttp://active-teshima.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-5140.htmlをご覧ください)
さらに昨年から運行を始めたオープントップバスでも、こちらは親・子(4歳以上小学生以下)ペアでどんたくパレードで乗車(無料)できる企画もあるようですのです。(こちらも事前応募/抽選)
(上画像クリックで拡大)
上2つの企画応募期間は4月22日までとなっています。
(追記)
どんたくは見るだけでも楽しめますが、参加したほうがもっと楽しいお祭りです。
今年もキャナルシティが5月3日午前の駅前通りでのパレード参加者を募集しています。(150名・無料・事前電話受付・先着順なので参加希望の方はお急ぎご連絡してください)
※昨年家族で参加しましたが楽しい体験をさせて頂きました。
詳しい内容や応募方法ほかはキャナルシティのホームページ(http://www.canalcity.co.jp/anniversary2013/dontaku/)をご覧ください。
(昨年の様子はhttp://active-teshima.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/circus-17b2.htmlをご覧ください)
(追記)
4月21日に貝塚のにしてつ電車駅近く(道路のガード下)を通った時に製作途中の花自動車(2013年バージョン)が見えました。
ちなみにベースのトラックはレンタカーらしい(?)です。
Suppliered Link
福岡のイベント情報 http://homepage3.nifty.com/f1koubou/
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント