12月10日~16日は北朝鮮人権侵害問題啓発週間です
◆MBニュース
「めぐみは生きている」 福岡市で拉致問題啓発講演会
北朝鮮による拉致被害者・横田めぐみさん=失踪当時(13)=の両親の滋さんと早紀江さんを招いた拉致問題啓発講演会が11日、福岡市役所であった。同市の主催。集まった約500人を前に、2人は「めぐみは生きていると信じています。拉致問題に関心を持っていてほしい」と訴えた。
1977年、中学1年だっためぐみさんは下校途中に、姿を消して今年で35年。解決の見通しは立っていない。
横田夫妻が全国各地で行う講演会はすでに1300回を超えたという。滋さんは「拉致問題が衆院選で話題にすらならないことが残念」と強調。「拉致は、重大な主権侵害でもあることを政治家には理解してほしい」と訴えた。早紀江さんは「あまりに多くの悲しいことがありすぎて涙は枯れ果てました。ただ、めぐみに帰ってきてほしい。この腕で抱きしめてあげたいだけなんです」と語りかけると、目頭を押さえる聴衆が多くいた。
西日本新聞 12月11日(火)1時33分配信
昨日仕事で田川の方へ行きましたが、田川市役所に寄った時に1Fフロアーで北朝鮮人権問題啓発週間に合わせた「拉致被害者・救出運動 写真・パネル展」が行われていました。 内容を読んでいくと、まだたくさんの拉致が認定されていて戻ってこれない方や拉致が疑われている不明の方がいらっしゃるようですので、こんどの日曜の選挙でも、この問題の解決に対する各党の取り組み(考え)方にも注目して投票先を選択したいと思います。
◎北朝鮮の人権侵害について詳しくは法務省ホームページ(http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken103.html)をご覧ください。
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント