スカイフェスタin福岡空港2012見学
本日午前、毎年この時期(今年は少し遅いような・・)空の日(9/20)の関連イベント「SKY FESTA in FUKUOKA AIRPORT」(福岡空港民間共用40周年記念)を家族で見学に出かけました。
国内線側の管制塔見学(http://active-teshima.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/2012-2a03.html)終了後、移動して開始の10:00過ぎに会場(国際線ターミナル)に到着。
まずは2階のJALのバザーで機内サービス用の飴(一袋約50個入り/200円)を購入して、体験コーナーを(過去何回も参加してますので)参加はせず見学だけしてから、4階のメイン会場へ。
各地空港、航空会社、税関ほかのPRブースを足早にぐるっと(館内は小1時間ほど)見学して、ターミナル外の機体展示場へと出ました。
今年は国際線エプロン(駐機場)の端が機体展示場として開放されていましたので、展示機体(航空自衛隊機)見学もさることながら、滑走路に接近して旅客機が撮影できるのでそちらの見学者(カメラマン)が多いようでした。
国内外線合わせて30社ほどが就航しているそうなので(2、3分おきに離着陸)、さしずめ旅客機の地上・航空展示状態。
自衛隊機の展示を観て・・・発着している旅客機を見て・・・また展示している機体を見て・・・また発着している旅客機を見て・・・とくり返し(航空機好きにはたまらないかも)、こちらも小一時間ほど見学して、お昼前に本日のフェスタ見学を終了し空港を後にしました。(天神のイベントに移動)
(追記)
ターミナル横のフェンス近くまで入ることが出来ましたので、外から到着した航空機の作業の様子など(空港で働く特殊車両たちも)じっくりと観察することが出来ました。
9月の同空港イベント「飛び出せ海外へ!2012」見学(http://active-teshima.cocolog-nifty.com/blog/2012/09/2012-e58e.html)と合せて、福岡空港がより身近に感じられる体験が出来ました。
(追記)
一昨年(2010年)のスカイフェスタ見学の様子は(http://active-teshima.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/in2010-cb97.html)をご覧ください。
(追記)
2013年のスカイフェスタ&飛び出せ海外へ(同日開催)は10月13日(日)です。
格納庫や管制塔の特別見学ツアーの応募(抽選)要項は福岡空港ホームページでご確認下さい。(往復はがき/9月26日必着)
(追記)
2013年も空の日のイベントに出かけました。「格納庫見学ツアー参加」http://active-teshima.cocolog-nifty.com/blog/2013/10/2013-cf80.html
Suppliered Link
福岡のイベント情報 http://homepage3.nifty.com/f1koubou/
| 固定リンク
「飛行機・空港・催し」カテゴリの記事
- 空自特別ペイント批判にベストな対応(2018.11.26)
- 築城に空飛ぶガマ(2018.11.25)
- 本日(7/9)上空にF-2(2018.07.09)
- 2018福岡空港ランウェイウォーク参加者募集中(2018.07.05)
- 北朝鮮への空爆真近!?(2018.02.23)
コメント