台湾ノットイコール中国
毎朝届く(購読している)西日本新聞に「特派員オン・ライン」という囲み記事のコーナーがあります。
韓国、中国、台湾ほか、アジアの国々の特派員が現地で見聞きしたことが短くまとめられていてそれぞれのお国柄がよくわかるので楽しみに毎回読んでいますが、本日(8/30)の台湾特派員の記事(エピソード)が台湾が中国と違うところがよく出ていました。
(日本国内の)”中国人”従業員向けに拡大コピーをしたものでも掲示してみると何か思うところがありそうな気がしましたが、(基本)理解できないと思われますのでやはり台湾人と中国人は違うのでしょう。(戦後の政治・道徳・教育体制が影響?)
●ポスター
熱中症予防
しっかり補給
水分プラス塩分
モデル:大島 優子 さん
(提供:WEB啓発ポスター資料館)
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で社員のやる気の(業績も)アップを!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント