5月家庭節電30%達成!
<スーパークールビズ>1日スタート…環境省「超」涼やか
東日本大震災を受けた節電対策のため、環境省が提唱した「スーパークールビズ」が1日、始まった。
従来よりも一層の軽装を認め、最小限の冷房で夏を乗り切る試みだが、あいにくこの日は東京の最低気温が12.1度で4月下旬並みの低温。半袖では肌寒い気候となったが、節電運動の「本家」としては「きちんとPRしなければ」と、同省の職員たちは真夏を想定した涼しげな格好で仕事を始めた。
沖縄のかりゆしシャツやポロシャツ姿が目立つ中、地球温暖化対策を担当するTシャツ姿の中堅職員は「寒いので通勤途中はワイシャツを上に着て出勤しました」。植田明浩・国民生活対策室長は「服装だけでなく、早朝の活用など仕事のスタイルの変革を通じて節電に取り組んでもらいたい」と話している。
従来よりも一層の軽装を認め、最小限の冷房で夏を乗り切る試みだが、あいにくこの日は東京の最低気温が12.1度で4月下旬並みの低温。半袖では肌寒い気候となったが、節電運動の「本家」としては「きちんとPRしなければ」と、同省の職員たちは真夏を想定した涼しげな格好で仕事を始めた。
沖縄のかりゆしシャツやポロシャツ姿が目立つ中、地球温暖化対策を担当するTシャツ姿の中堅職員は「寒いので通勤途中はワイシャツを上に着て出勤しました」。植田明浩・国民生活対策室長は「服装だけでなく、早朝の活用など仕事のスタイルの変革を通じて節電に取り組んでもらいたい」と話している。
毎日新聞 6月1日(水)11時9分配信
我が家(3人家族)では5月に節電にとりくみましたが、お知らせを見ると、前年同月比(共に計量期間33日で同じ)30%節電を達成することができました。(311kwh→219kwh)前月比でも26%減(269kwh→219kwh)
電気量についてのお知らせはこれまではあまり注意して見たことがありませんでしたが、金額が少なくなっていくと嬉しいものです。(ダイエットに成功している人の気持ちが少しわかるような)
電気料金は使用量により3段階に分かれていますので(たくさん使うほど安くなると思いきや、逆に単価が高くなる)、300khwを超えないようにしたいです。
今はちょうど良い気候ですので空調を使っていませんが、夏場のエアコン時期に消費量が増えないようさらに努力したいと思います。
●ポスター
水道週間 6月1日~7日
あふれるぼくらの
夢・未来
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の作成・整備は適切ですか?
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント