篠栗霊場10箇所2時間巡り
以前、観光案内所で篠栗四国八十八箇所の地図をもらっていましたので1~2年かけて(2ヶ月に1回くらいのペースで)全部廻ってみようと思い立ちましたので(ほとんどウォーキング&オリエンテーリング感覚)、土曜の午後にまず第1回としてJRの木戸南蔵院前駅周辺の10箇所を巡ってみました。
第二駐車場(無料)に車を止め、真っ先に巨大な寝ているお釈迦様の像のある60番札所の神変寺へ。
南蔵院(1番札所)から周辺を廻った後、国道を下って駐車場まで往復2時間ほどのコースで10箇所廻ることが出来ました。
結構外国(中国・韓国)のツアー観光の団体が見学されていましたので大宰府天満宮などへ行かないかとも思いましたが、比べてみると見学するならこちらの方が面白のかも。
第二駐車場→①(60番・神変寺)→②(1番・南蔵院)→③(45番・城戸ノ滝不動堂)→④(31番・城戸文殊堂)→⑤(3番・城戸釈迦堂)→⑥(13番・城戸大日堂)→⑦(74番・城戸薬師堂)→⑧(72番・田ノ浦拝師堂)→⑨(71番・城戸千手観音堂)→⑩(2番・松ヶ瀬阿弥陀堂)→第二駐車場 (所要時間約2時間)
(追記)
6年後(2017年夏)に2回目の2時間霊場巡り(5ヶ所)を行いました。(http://active-teshima.cocolog-nifty.com/blog/2017/08/2-7798.html)
Suppliered Link
福岡のイベント情報 http://homepage3.nifty.com/f1koubou/
福岡を”遊ぶ&学ぶ”お父さん、お母さんを応援しています
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2019年版福岡県民手帳購入(2018.12.11)
- インディアンサマー(2018.12.04)
- 10/21 早朝の宮地嶽神社(2018.10.21)
- (福岡市)東区花火大会2018年は休止(2018.06.30)
- 世の中一定の割合でバカチンがいます(2017.10.13)
コメント