インフル 警戒は必要なよう
◆MBニュース
インフル感染1週間で78万人 成人が過半数に
国立感染症研究所は21日、10~16日の1週間に全国の医療機関を受診したインフルエンザの患者は推計78万人と発表した。昨シーズンには全体の30%弱だった20代以上の成人が57・7%に達した。直近5週間に検出されたウイルスは新型が最も多かった。
厚生労働省は「昨シーズンはインフルエンザにかからなかった世代で広がっている」として注意を呼び掛けている。昨シーズンは小児や学生の患者が多かった。
この1週間に全国約5千の定点医療機関から報告された患者数は5万9832人(1医療機関当たり12・09人)で、前週(5・06人)の2倍以上に増加した。
これから2月にかけて流行のピークを迎えるとみられ、厚労省は「ピーク前のワクチン接種、外出から帰った際の手洗いなど、周囲にうつさない配慮を」と呼び掛けている。
産経新聞 1月21日(金)13時21分配信
福岡は全国平均より感染者数が多いようですが、福岡市(東区)も今年は多々良川を渡って香椎方面にも広がってきているようです。
小学生の息子に毎日、クラスで何人休んでいるかを聞いていますが、ぽつぽつ休みが増えてきているようですのでそろそろ我が家も警戒レベルを上げたい(まずは手洗いの強化)と思います。
●ポスター
平成23年 労働安全衛生年間標語
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
日頃からの安全・衛生の啓発で従業員も会社も安心!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント