怪しい数字は多々あります
◆MBニュース
交通事故件数を過少計上=元部長が指示、不正に処理―佐賀県警
2009年3月に退職した佐賀県警の当時の交通部長が、交通事故の発生件数を少なく見せるため、部下に不正な処理を指示していたことが13日分かった。交通部は同年中の人身交通事故を実際より786件少なく計上。後任の部長2人も不正を続け、10年上半期(1~6月)も247件少なく見せ掛けていた。
県警の発表によると、交通部は09年2月から約1年4カ月にわたり、物損事故から人身事故に扱いが切り替わった事故や、駐車場など道路以外で起きた人身事故のうち、軽微なものを統計に反映させないようにしていた。当時の交通部長が各署に通達したという。
09年の人身交通事故は8548件だったが、786件少ない7762件で計上。負傷者は1万1438人だったが、993人少ない1万445人としていた。
不正を始めた元部長と、引き継いだ前部長は「交通事故の総量抑止を掲げて対策を講じたが、増加傾向にあったのでやってしまった。責任を痛感している」と話しているという。
時事通信1月13日(木)18時22分配信
福岡の飲酒運転違反が全国ワーストとの集計に、飲酒運転撲滅に厳しく取り組んでいる現状からして少しおかしいなと感じていましたが、他県は取り締まりがゆるい、又は基準があまいのではないとの憶測もあながち間違えではないように思えてきました。
他にも民主党の支持率や育児休業の取得率など”どう考えても高すぎやろ!”とつっこみたくなる統計の数字が多々ありますのでそれらも何か裏がありそうです。
●ポスター
飲酒運転撲滅
つい一杯 鈍る判断 待つ地獄
その一杯 勧めたあなたも 共犯者
飲んだら乗らない!
乗るなら飲まない!
乗る人には飲ませない!
詳しくはWEB啓発ポスター資料館で
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
日頃からの適切な労務管理でトラブル回避を!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント