総統一番号で共通管理時代へ
◆MBニュース
法人にも共通番号制導入へ 政府、年内に法案提出
政府は8日、税金や年金など社会保障に関する情報を一元管理する「共通番号制度」を個人だけでなく、法人にも導入する方針を固めた。従業員の社会保険料や所得税の徴収、企業の納税など企業と行政との間で行われている膨大な業務の効率化を図るのが狙いだ。国、地方自治体の歳出削減につながるとともに、企業側の事務作業の大幅な簡素化で国際競争力強化も期待している。
政府・与党社会保障改革検討本部の実務検討会で個人の共通番号制と併せて議論し、年内にも基本法案を提出したい考えだ。ただ、一元管理によって重要な企業や個人の情報が大量に流出する危険性は排除できず、高度な流出防止対策が不可欠となりそうだ。
西日本新聞 1月9日(日)2時7分配信
この流れからすると以前から検討されている(?)国税庁と社会保険庁の統合(実務的には徴収部門から)も遠い先の話ではないかも・・・
●ポスター
労働保険適用促進
社長!!あなたの会社、労働保険〔労災保険・雇用保険〕に入っていますか?
□ はい
□ いいえ
一人でも労働者(パート、アルバイトも含まれます)を雇った場合、事業主は労働保険に加入する必要があります。
「いいえ」とお答えの事業主は、加入手続きを速やかに行ってください。
本気で考えて。-----
労働保険
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
適切な労務管理(法令適用)で従業員も会社も安心!!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント