隠蔽体質?
◆MBニュース
白昼の教室ぼや、児童「いじめ受け、火つけた」 福岡
福岡市東区香住ケ丘の市立香住丘小学校で教室の棚などが焼けた不審火があり、同校の児童1人が福岡県警の任意の事情聴取に対し「ライターで火をつけた」と話していることが13日、県警への取材で分かった。県警は近く児童相談所に書類送検する方針。
県警によると、児童は「いじめを受けていた」と話しており、動機を調べている。
不審火が起きたのは8日午前11時ごろ。1階の教室後部にある木製の棚や収納されているランドセル5個、黒板約1平方メートルなどが焼け、駆けつけた男性用務員が消化器で消し止めた。この教室の児童は別の部屋で授業をうけていたため、けが人はいなかった。
産経ニュース 10月13日(水)14時09分配信
12日午後に急に連絡が入り、夕方火災についての父母への緊急説明会が開かれましたので妻が出席しました。
何かわかったのかと思いきや出火の原因(犯人等)はぼやかしてほどんど説明らしい説明になっていなかったようで、何の集まりだったのか逆に不審に思っていましたら、翌日にはこのようなニュースで原因が明らかになりました。
この流れからしますと説明会の時点で学校はある程度把握していたのだと思われますので、「いじめ」が放火の動機との話も出ていることから、ニュースで公表されるて騒がれる前に説明会を開いたとの実績を作って「いじめ」についての学校の対応を追及されるのを回避(動揺の緩和?)する意図があったのではないかと疑われます。
今後はより学校の対応に注意したいと思います。
●ポスター
人権啓発
みんなで築こう人権の世紀
~考えよう 相手の気持ち 育てよう 思いやりの心~
人権擁護委員はあなたなの街の相談パートナーです。
いじめ、差別、虐待、セクハラ、配偶者やパートナーからの暴力、近隣間の騒音、その他人権にかかわる問題でお悩みがあれば、人権擁護委員または下記の番号まで。
子どもの人権110番(全国共通・無料) 0120-007-110
女性の人権ホットライン(全国共通) 0570-070-810
福岡法務局人権擁護部 092-721-9166
インターネットでも人権相談を受け付けています。
パソコン http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
携帯電話 http://www.jinken.go.jp/soudan/mobile/001.html
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント