本日(9/30)は交通事故死ゼロの日
◆MBニュース
NEDO、レアアース不要のモーター 次世代車開発 日本勢に弾み
新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と北海道大学の研究グループは29日、レアアース(希土類)を使わない新構造のハイブリッド車(HV)向け磁石モーターの開発に成功したと発表した。禁輸は解除されたが、中国に偏在していることで安定供給に懸念があるレアアースを使ったモーターの代替技術として期待がかかる。電気自動車(EV)にも応用可能で、次世代環境車の開発競争で日本の“武器”となる可能性がある。
モーターの回転する円盤状の部分に、磁石と鉄を交互に配置し、コイルの中をこの円盤が回る構造により、強い電磁力を発生させて高出力を実現。トヨタ自動車のHV「プリウス」などに使われているモーターと同等の50キロワットの出力を可能にした。
HVなどのモーターは、レアアースを使うことで出力を高めている。レアアースを不要とする高出力モーターは初めてではないが、新構造のモーターは回転が滑らかなうえ軽量で小さく、車両への搭載に適しているのが特徴だ。
関係者によると、レアアースを使うモーターの場合、コストの3、4割をレアアースが占める。このため、レアアースを使わないモーターを量産すれば、コストを大幅に減らせる。会見した北大の竹本真紹准教授は「必要な出力に応じた設計をすれば、EVにも応用できる」としており、国内メーカーから打診があれば協力して実用化を目指す。NEDOはレアアースを使わないモーターの技術開発を助成する複数のプロジェクトを実施。竹本准教授らは2008年10月に本格的な研究開発を始め、今年8月に実車に使われるサイズの試作モーターで今回の開発に成功した。
みんなですすめよう交通安全!
■運動の重点
飲酒運転を撲滅しよう
日暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故を防止しよう
全ての座席のシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう
9月30日(木)は「交通事故死ゼロを目指す日」です
ただいまの笑顔で今日も会えますように 福岡県
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「消防・警察・交通安全」カテゴリの記事
- 最近 飲みに行ってないなぁ(2018.12.17)
- 毎年11月9日~(119番)秋の火災予防週間(2018.11.09)
- 今朝のタワーリングインフェルノ(2018.10.26)
- 今晩(毎月25日)飲酒で運転予定の会社員は解雇覚悟で(2018.09.25)
- 2018秋の交通安全(福岡)県民運動 9/21~30(2018.09.11)
コメント