つしにゃん?しまひこは!
◆MBニュース
法被着たツシマヤマネコ 「つしにゃん」 対馬市のゆるキャラに
対馬観光物産協会(庄野伸十郎会長)は10日、対馬市の観光や物産を全国にアピールするイメージキャラクター「つしにゃん」を発表した。
「つしにゃん」はツシマヤマネコをイメージ化した大阪市のイラストレーター、福添あゆみさん(34)の作品で、30点の応募作の中から最優秀に選ばれた。「つしま」の文字が入った法被を着たツシマヤマネコが両手を広げている図柄。かわいらしい笑顔が決め手となった。
同協会は「つしにゃん」を含む入選作品10点で「対馬PR隊」(仮称)の結成も検討中。観光パンフレットなどに活用し「全国に対馬をアピールしたい」としている。
応募作は北海道や東京都など全国の23人から寄せられ、サザエやシイタケなど特産品をモチーフにしたものもあった。
西日本新聞5月11日1時19分配信
つしにゃんについては対馬観光物産協会HP(http://www.tsushima-net.org/)等でご確認下さい。
対馬のイメージキャラクター(ゆるキャラ)は今年2月にマリンメッセ福岡で開催された生物多様性EXPOで(私は)初めて見かけた「しまひこ」とばかり思っていましたら、新たなキャラクターが決まったとのニュースに調べてみると、「しまひこ」は対馬市の”福岡事務所”のキャラクターだったとは知りませんでした。
EXPO会場で対馬のブースが大変充実しているのでPRに気合の入れ方が違うなと思って(少し気になって)いましが、その理由が(このニュースを読んだおかげで調べて)今わかりました。
「しまひこ」が今後もキャラとして継続するのか(つしにゃんに統一されてしまうのか)はわかりませんが、せっかくこの春に名前がきまったようですので福岡で頑張り続けて頂きたいです。
対馬市福岡事務所レポート(http://tsjfuk.exblog.jp/)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント