素人には「ややこしや」
◆MBニュース
5例目の裁判員裁判はきょう初公判 初の否認事件取り扱い
昨年6月、鹿児島市川上町で集金中の信金職員を襲って強盗致傷罪に問われた同市山之口町、会社役員鰺坂被告(59)の裁判員裁判の選任手続きが8日、鹿児島地裁で行われ、裁判員6人と補充裁判員4人が選ばれた。県内の裁判員裁判は5件目だが、鰺坂被告は起訴事実を一部否認しており、否認事件の取り扱いは初めて。審理は9日から始まり、判決言い渡しは18日。
起訴状などによると、鰺坂被告は、親類の鰺坂健一受刑者(49)(服役中)と共謀し、集金中の男性職員を襲い、包丁で切りつけて約90万円入りのバッグを奪った、としている。この事件を巡っては、強盗致傷の罪に問われた健一受刑者が昨年11月、県内初めての裁判員裁判で懲役5年の実刑判決を受けている。
日程は、9~11、15日に審理があり、16、17日に評議。12~14日は休養日。18日は評議を行った後、判決を言い渡す。地裁によると、多くの辞退者が予想されたことから、通常より多い200人の候補者を無作為に抽出。事前の辞退者などを含め150人が選任手続きを欠席し、当日は更に15人が辞退を認められた。
選任から漏れた曽於市の会社員男性(26)は「当分はホテル暮らしになるので、残してきた仕事が気がかりだった」と、ほっとした様子だった。
読売新聞3月9日朝刊
6日間もの拘束は精神的・肉体的にも想像”できない”負担のようですが、”できた”候補者200人のうち”165人が欠席・辞退と制度の根幹を揺るがす数字となっているようです。
●ポスター
裁判員制度
~相田みつを~
私の視点
私の感覚
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料私の言葉で参加します。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント