業務範囲拡大の流れ
◆MBニュース
救急救命士の業務拡大へ=ブドウ糖投与など3項目-厚労省検討会
救命率向上に向け、救急救命士が行える医療行為の拡大を議論してきた厚生労働省の検討会は17日、発作を起こした糖尿病患者へのブドウ糖投与など3項目を新たに認める見解で一致した。
ほかに認められたのは、重症ぜんそく患者に対する気管支拡張剤の使用と、従来は心肺停止後しか許されなかった静脈路確保と輸液の実施。
検討会はこれらの有効性について、搬送中に行うことで救命率が高まると判断。医師の指示下で実施すれば安全性も問題ないと結論付けた。
同省は来年度から1~2年間程度、数カ所でモデル事業を実施した上で解禁時期を検討する。
時事通信3月17日19時27分配信
命にもかかわることですから安全にも気をつけて早期の解禁お願いします。
●ポスター
救急救命士

医師と共に -救急救命士-
私たちが行うことのできる
救急救命処置が増えています。
その技術を確かなものにするために。
救急救命士の病院実習に
ご理解・ご協力をお願いします。
モデル:南 明奈 さん
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント