知らないうちに町村合併
◆MBニュース
矢部村 120年の歴史に幕 2月の合併前に閉村式
2月1日に八女市に編入合併される矢部村で17日、一足早く閉村式が開かれた。住民ら約250人が、約120年の村の歴史に別れを告げた。
県南部の大分、熊本両県境に位置する同村は、1889年に村制を施行。人口は県内最少の1589人(昨年12月31日現在)で、65歳以上が占める高齢化率は県内最高の43・9%に上る。
閉村式は、地元の小中学生による創作太鼓「飯干太鼓」で開始。田島冨士雄村長は「村が誇る伝統文化などを生かし、今後も地域活性化に頑張りましょう」とあいさつ。三田村統之・八女市長は「一日も早く『合併してよかった』と言われる都市づくりに取り組みたい」と話した。最後に会場全員で村歌「ふるさと矢部」を歌うと、すすり泣く人の姿も見られた。
同村とともに八女市に編入される3町村(黒木町、立花町、星野村)の閉村式は、28日までに開かれる。
西日本新聞 1月18日01:23配信
村(名称)が無くなっても、豊かな自然は無くさないで下さい。(ゲコ)
(住所録他の)合併地域の所在地名称の変更等はお早めに!
今月、糸島市(前原市、志摩町、二丈町)の合併に続き県内の町村の数はまだまだ減りそうですが、残る田川市、郡の話し合いは進んでいるのでしょうか?
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント