現状を考えると少ない気も
◆MBニュース
賃下げ企業、過去最多の12.9%=不況で昨年の4倍-厚労省調査
厚生労働省が14日発表した賃金実態調査によると、2009年に平均賃金を引き下げた企業(予定も含む)は、1999年以降で最多の12.9%に上った。前年(3.1%)の4倍に達しており、世界的不況で賃下げに追い込まれた企業が相次いだことを示した。
また、定期昇給を含めて賃金改定を見送った企業は前年比4.0ポイント増の21.6%に上った。これに対し、定期昇給やベースアップなどで平均賃金を引き上げた企業は、12.3ポイント低下の61.7%と2年連続で減少した。
この結果、1人当たり平均賃金改定額(加重平均)は3083円となり、前年(4417円)を大きく下回った。改定率も1.1%と0.6ポイント低下。改定額と改定率はいずれも03年(3064円、1.0%)に次ぎ2番目の低水準だった。
平均改定額は、従業員300人未満の企業では1846円にとどまり、規模が小さい企業ほど低かった。業種別では卸売・小売業、宿泊・飲食サービス業などの落ち込みが目立った。
調査は従業員100人以上の3176社を対象に実施、有効回答率は57.3%だった。時事通信12月14日17時50分配信
業績が悪化しても基本給は急にいじるとトラブルの元ですので、手当や賞与で柔軟に増減できる賃金規定が望ましいでしょう。
●ポスター
年末の交通安全県民運動(福岡県)
期間 12月11日~12月31日
***運動の重点***
・飲酒運転を撲滅しよう
・高齢者の交通事故を防止しよう
◎明るい服装で出かけましょう!キャンペーン
昨年中の夜間交通事故のうち
高齢歩行者の約8割が黒っぽい服!
忘年会たけなわの時期ですが
・飲んだら乗らない!
・乗るなら飲まない!
・乗る人には飲ませない!
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント