年忘れ立花山ハイキング09
午前中雨が降っていましたので今日は行けるかなと心配していましたが、2時頃から日が差してきましたので我が家の今年の行事の締めくくり”恒例”の立花山ハイキングに”レッツ・ゴー”ということで出発しました。
今日は三日月山霊園の方から登ろうと、車を駐車場に止めましたが、雨上がりの夕方なので登山客はもとより公園に遊びに来た人の車も全くありませんでした。
ちょうど3時に登り始めました。
気温もハイキングには心地よいくらいの寒さで、三日月山との別れまでは20分ほどなのであっというまに到着しました。
樟(クス)の原始林(大楠なども)も見ようと、一旦東側から周り込む道へ行きましたが、時間も遅いことから途中から山頂への案内がありましたので急遽山頂を目指すことにしました。
このあたりから山頂までが登りが急になりますので足元に気をつけながら上りました。
ちょうど1時間で山頂に到着しました。やはりこの時間ですと誰もいませんでした(少したって1人だけで登ってこられた方がいらっしゃいました)。結構風が強くじっとしていると冷えてきますので、お湯を沸かしてコーヒーで温まりました。
陽も傾きかけて博多湾(人工島)が白い靄の中に浮かんで見えました。
時計をみるとすでに4時半となっており、駐車場が施錠される5時までは30分しかありませんでしたのでダッシュで走って下り何とか閉じ込められず済み無事本年の行事予定を終了することが出来ました。
Suppliered Link
福岡のイベント情報 http://homepage3.nifty.com/f1koubou/
福岡を”遊ぶ&学ぶ”お父さん、お母さんを応援しています
| 固定リンク
「ハイキング(登山)」カテゴリの記事
- 英彦山豊前防~望雲台ハイキング(2020.08.16)
- ○○元年 福岡市で大渇水の予測!?(2019.02.03)
- 篠栗霊場2時間ハイキング2(2017.09.09)
- 篠栗霊場2時間ハイキング(2017.08.20)
- 本日(8/11)山の日の初登山(2017.08.11)
コメント