まだ増える!?
◆MBニュース
<派遣労働者>最多399万人 伸び鈍化--08年度
厚生労働省は26日、派遣会社の事業報告に基づき、08年度に派遣労働者として働いた人が過去最多だった前年度から4・6%増え、約399万人に上ったとする集計結果(速報値)を公表した。派遣労働者を巡っては、昨年末以来、労働契約の中途解除で失職する「派遣切り」などによる仕事の減少も指摘されており、人数は過去最多を更新したが、伸びは鈍った。
労働者派遣を行った事業所の08年度の報告書をもとに集計した。事業所数は事務や軽作業などの「一般派遣」、通訳など専門職常用派遣を行う「特定派遣」を合わせ6万6424カ所(前年度比32・5%増)だった。
労働者は長・短期の契約を継続する常用型派遣労働者が84万4789人(同13・9%増)、日雇い派遣を含み仕事がある時だけ雇用される登録型派遣の登録者は281万1987人(同0・6%増)、特定派遣の労働者が33万2230人(同20・9%増)といずれも増えた。伸び率は前年度が19・6%だったのに対して、今年度は4・6%の増加にとどまった。毎日新聞11月26日17時37分配信
昨年度年がピークで09年度から減少ということでしょうか。
●ポスター
労働保険適用促進月間
期間 11月1日~30日
あの人は、パートだから。
その人は、バイトだから。
この人は、臨時でだから。
は、関係ありません。
一人でも雇ったら、入ろう。労働保険。
※労働保険とは労災保険と雇用保険を合わせた総称です。
※雇用保険は労働時間等により加入できない場合(方)があります。
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント