ゴールドラッシュ状態です
◆MBニュース
<報酬隠し>司法書士ら120人10億円 福岡国税局が追徴
福岡、佐賀、長崎の認定司法書士や弁護士計約120人が福岡国税局の税務調査を受け、07年2月までの3年間で、過払い金返還請求の代理人として得た報酬計約10億円に対し、所得隠しや申告漏れを指摘されていたことが分かった。国税局は重加算税を含む計約3億5000万円を追徴課税した。
国税局によると、約120人のうち7~8割が司法書士。返還の成功報酬を隠すため、過払い金の全部または一部を業務用の口座とは別に開設した私用口座に振り込ませるなどしていた。報酬分は簿外処理したり、一部しか計上しない「つまみ申告」をしたりして所得を隠ぺい。同局はうち15人に「故意で悪質」として重加算税を課した。
最高約5600万円を追徴課税された福岡県の司法書士の場合、依頼者から預かった通帳の口座に過払い金を振り込むよう貸金業者に指定。通帳を返す前に代理人報酬分を現金で引き出すなどの手口で、計約1億円を簿外処理していた。
過払い金返還請求は、利息制限法の上限金利(年15~20%)を超える利率で融資した貸金業者に対して、超過利率で支払った利息の払い戻しを求めることで、最高裁は04年2月、同法と、出資法の上限金利(29.2%)との間の「グレーゾーン金利」について、適法とみなす条件を「厳格に解釈すべき」と判断。06年1月には原則、グレーゾーン金利を無効とする判決が出たことから、この金利分の返済を過払い金として返還請求するケースが全国で急増していた。毎日新聞10月19日10時26分配信
広告やCMの多さからして相当儲けているのだろうとは”誰もが”感じていたでしょうから税務署も黙っては見ていられなかったのでしょう。
(追記)
福岡市の定額給付金申請 締め切り本日(10月20日)まで!
期限までに申請がなかった場合、定額給付金等の受給を辞退したものと見なされます。
請求するつもりでまだの方は本日中に(急いで)手続をして下さい!!
(各市町村で締切日が異なりますのでご注意して下さい)
●ポスター
e-Tax 国税電子申告・納税システム
ネットでどこでも申告・納税
自宅やオフィス、税理士事務所からインターネットで、
国税に関する申告や申請、納税ができます。
詳しくは イータックス 検索
www.e-tax.nta.go.jp
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント