会社の命令に従っただけで・・
◆MBニュース
リストラ実施した人事担当者、従業員らに襲われ死亡
インド南部タミルナドゥ州コインバトールで22日、42人の従業員を一時解雇した企業の人事担当者が、強く反発した従業員らに襲撃され、死亡した。現地警察が23日明らかにした。
死亡したのは自動車部品メーカー、プリコルのロイ・ジョージ人事副部長(47)。事務所に乱入してきた会社非公認の労組の組合員4─5人に鉄の棒で殴打され、頭部に負った傷が死因となった。
警察はこれまでに事件に関与した疑いで9人を逮捕したが、逮捕者は今後増える見通しという。
インドでは昨年にも、イタリア系企業の幹部が暴行され死亡した。解雇され暴徒化した従業員らの犯行とされ、殺人罪で60人以上が起訴されている。専門家らは、企業がリストラを実施する際の透明性の欠如が、こうした労使間の衝突の原因だと指摘している。CNN.co.jp9月24日14時39分配信
リストラの有効性は以下四つの項目を総合的考慮して判断されます。
①人員削減の必要性 ②人選の合理性 ③解雇回避努力 ④手続の相当性
そして、これら判断について透明性が保たれていないと今後は”他の国の事件”と安心していられない時代へとならないともかぎりませんのでご注意を!
●ポスター
秋の交通安全県民運動(福岡県)9月21日~30日
運動の基本
高齢者の交通事故防止
重点項目
○夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故を防止しよう
○全ての座席のシートベルトとチャイルドシートを正しく着用しよう
○飲酒運転を撲滅しよう
目立たない服装が、夜間の交通事故死の原因となっています!
明るい服で交通事故防止!
9月30日(水)は「交通事故死ゼロを目指す日」です
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント