ついでにパンツの中も見せて
◆MBニュース
窃盗 「1万円見せて」素早く抜き取り 大阪や福岡で被害
店のレジで外国人風の男が1万円札を見せてほしいと言い、店員のすきを見て現金を盗む事件が大阪、兵庫、福岡で相次いでいる。
大阪では大阪、高槻両市の計14店で先月21日~今月1日、計約110万円の被害があった。府警によると、大阪市浪速区の工具店で今月1日夜、30歳くらいの外国人風の男2人が店員に「(記番号が)SSで始まる1万円札はないか」と声を掛けた。男は札数枚を見せられてすぐに返したが、後で現金4万円が取られているのに気付いた。
兵庫県明石市では今月2日、ドラッグストアで男が菓子を購入する際、「1万円札を見せて」と言い、店員がレジを開けると1万円札十数枚をわしづかみにした。店員の要求で男は金を返したが、後で売り上げが12万円少ないことに気付いた。
一方、福岡県内では、5、6両日に計2件発生。大川市の玩具店ではアジア系の男2人が商品を購入時、片言の英語で「SSコレクション(札の番号にSSがつく札を集めている)」と言い、ジェスチャーを交えて1000円札や5000円札を1万円札に両替するよう店員に要求。1万円札約30枚を手渡したところ男が店の奥を指さし、店員が目をそらしたすきに7万円を抜き取ったという。毎日新聞9月7日21時54分配信
店員の教育(現金を見せてと言われて見せるような非常識なことはしない等)がなされていないのが被害の原因の一つのようです。
従業員(特にアルバイト)の回転が速い職場では、きちんとした(最新の)マニュアルを作成してそのつど周知しておく必要があるでしょう。
●ポスター
全国労働衛生週間 10月1日~7日
「あなたとつくる
安全・健康な職場」
(モデル:小野 真弓 さん)
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント