2009福岡スカイフェスタ
9月20日の「空の日」に合わせて毎年この時期に福岡空港で行われている「SKY FESTA i n FUKUOKA 2009」(見学自由・無料)へ家族で出かけました。
初めて行くのでいろいろと楽しみにしていたのですが、朝から雨模様で野外のイベントを含めほとんどがキャンセルとなっていました。
国際線の駐車場に車を止め、ターミナル2階へ上がると”JAL空港のお仕事紹介”が行われていましたので見学することにしました。
画面に合わせて飛行機を誘導したり、操縦席(作り物)で操作方法を教えてもらったりと簡単な体験学習ができるようになっていました。各コーナーで親切に説明して頂きましたので大変リアルに体験できたようです。
グッズ販売コーナーでは、お子様用には飛行機の(限定?)おもちゃ、廃品を利用したペン立てやキーホルダー(エンジン部品のようでマニアの方が購入していました)、機内で配っていると思われるのど飴の詰め合わせ(50個で100円)など販売されていました。
クイズや折り紙などのお子様向けのコーナーなども設置されており、小さな子どもも楽しめるようになっていました。
救命胴衣の装着方法を教えてもらったりと一時間ほど国際線内を見学して連絡バスで国内線ターミナルに移動してみました。
こちらもイベントの催しとしては写真展のみが行われていましたので力作を見学した後、5階の展望室で飛行機の離着陸やエプロンでの作業の様子を見学してまたバスで国際線へ戻りお昼前に帰路につきました。また天候の良い年に行ってみたいと思います。
(追記)2010年は10月2日(土)に開催されましたのリベンジで見学に行きました。(http://active-teshima.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/in2010-cb97.html)
Suppliered Link
福岡のイベント情報 http://homepage3.nifty.com/f1koubou/
| 固定リンク
「飛行機・空港・催し」カテゴリの記事
- 空自特別ペイント批判にベストな対応(2018.11.26)
- 築城に空飛ぶガマ(2018.11.25)
- 本日(7/9)上空にF-2(2018.07.09)
- 2018福岡空港ランウェイウォーク参加者募集中(2018.07.05)
- 北朝鮮への空爆真近!?(2018.02.23)
コメント