メディアが大喜び制度
◆MBニュース
ほっとした」「いい経験」裁判員が会見
全国初の裁判員裁判となった東京都足立区の路上殺人事件で、東京地裁での判決言い渡しを終えた裁判員経験者ら7人は、6日午後3時40分ごろから約1時間、記者会見に臨み、「ほっとした」「いい経験になった」などと感想を語った。
記者会見したのは、38~61歳の会社員やピアノ教師、栄養士ら裁判員経験者6人(男性2人、女性4人)と補充裁判員経験者の男性会社員(38)。
3日間に及んだ審理については、「イラストなどを使っていて、分かりやすかった」などの声が相次いだ。 読売新聞8月6日17時29分配信
日当の上限1万円では負担に対して割りが合わないとか、時間が少なすぎて意見の集約が出来なかったなど、裁判員が問題を指摘することができるような雰囲気にはまだまだならないでしょう。
マスコミも報道するだけでワイドショーとドラマを合体させたような番組が簡単に作れるおいしい制度なので、制度のイメージを悪くするようなコメントは報道しないでしょう。
●ポスター
裁判員制度
裁判員制度
裁判員制度ウェブサイト
http://www.saibanin.courts.go.jp/
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
(モデル:上戸彩さん)
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント