骨折り損のくたびれ儲け
◆MBニュース
偽装請負:パナソニック孫会社、全面的に争う姿勢--訴訟で地裁初公判 /福井
パナソニックの孫会社「パナソニックエレクトロニックデバイスジャパン」(大阪府門真市)で、労働者派遣法が定める派遣期限の3年を超えて事実上勤務してきた河本さん(31)=敦賀市=が同社と派遣元に正社員としての地位確認と、慰謝料100万円などの支払いなどを求めた訴訟の第1回口頭弁論が20日、福井地裁(坪井宣幸裁判長)であった。パナ社は答弁書で全面的に争う姿勢を見せた。
訴状によると、河本さんは05年2月から、当時請負会社だった「日本ケイテム」(京都市)の従業員として、敦賀市のパナ社工場で電子部品製造に従事。06年11月からは派遣契約に切り替えられたが、それ以前もパナ社の社員から直接指示される「偽装請負」の状態だったという。
福井労働局は昨年12月、河本さんの雇用についてパナ社を是正指導。同社は今年1月、河本さんをアルバイト(時給810円)として直接雇用することなどを提案したが、河本さんが拒否すると、河本さんに休業を通告していた。
パナ社は答弁書で請求の棄却を求めた。弁論後、河本さんは「立ち上がれない他の非正規労働者のためにも最後まで頑張りたい」と話した。毎日新聞5月21日14時1分配信
係争中の事案なので、両者の言い分が詳しくわからないと何ともいえませんが,双方に落ち度(雇用管理(手法)の不備=最初からきちんとした労務管理を行っておけば・・・、正社員になれるのではないか(慰謝料請求)との現状認識に甘さ=長く勤めれば正社員になれるという幻想・・・)があるようです。労働者の請求に無理がありそうですが、会社は不本意でしょうが勉強代と思って早く(金銭的)折り合いをつけた方が(長引かせる方が損害が増えそう)よさそうです。
(ポスターモデル:福原 愛 選手)
Suppliered Link
労務管理はプロにお任せ homepage3.nifty.com/f1koubou/
就業規則の整備で労使間のトラブルを事前に回避!
福岡の中小企業を応援しています・・・ご相談無料
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 海の日の存在忘れられてない?(2020.07.23)
- ラグビーW杯日本代表ユニフォーム(2019.10.02)
- お呼びでない?こりゃまた失礼しました!(2019.09.24)
- 日中韓外相会談(カエル版)(2019.08.22)
コメント