犬鳴山ハイキング
昨夕の懇親会で福岡市近辺の山歩きスポットを先輩社労士の方に伺いましたので、早速家族3人で午後から犬鳴山ハイキングへ出かけてみました。
犬鳴ダムの方に駐車場があるとのことでしたが、登り始めの時間が遅いので、最短距離のコースが良いだろうということで新犬鳴トンネル(県道21号線)をくぐって宮若市側すぐの旧道への別れに車を止めここから登り始めることにしました。旧道は一般車は通行はできませんので荒れ果てており岩が崩れ落ちていたりして狭くなってきていました。600m程歩くと登山道への山道案内がありますが、その先の昔心霊スポットとして有名だった幽霊トンネルが現在はどうなっているのか気になっていましたのでちょっとその先まで行ってみました。学生時代(30年くらい前)に夜中肝試しがてらに来て以来でしたが、入り口はコンクリートブロックで封鎖され通り抜けはできないようにされていました。
先ほどの登山道口までもどり、山道へと入っていきました。10分程歩くと犬鳴滝の表示がありましたのでちょっと登山道からそれて沢に沿って歩くとすぐにかわいい滝が現れました。
また先ほどの地点まで戻り登山を再開しましたが、この辺から登りがきつくなってきました。距離的に短い(地図上)のですぐ着くだろうと普通の運動靴で来てしまいましたが、岩も多くまた土もすべりやすいので登山靴が必要だったと途中で(今さら遅いですが)気がつきました。ところどころ緩やかなところもありますが、急な斜面は木立の中を木につかまりながら30分ほど登ると頂上に到着しました。
頂上は北側と東側が開けており、もやっていましたので絶景とはいきませんでしたが、眼下に脇田温泉の旅館街、筑豊側は香春岳、北側には玄界灘が見えました。昔山城があったとのことですがそこまで確認することは出来ず、陽も傾きかけていましたので早々に下山することにしました。
Suppliered Link
福岡のイベント情報 http://homepage3.nifty.com/f1koubou/
福岡を”遊ぶ&学ぶ”お父さん、お母さんを応援しています
| 固定リンク
「ハイキング(登山)」カテゴリの記事
- 英彦山豊前防~望雲台ハイキング(2020.08.16)
- ○○元年 福岡市で大渇水の予測!?(2019.02.03)
- 篠栗霊場2時間ハイキング2(2017.09.09)
- 篠栗霊場2時間ハイキング(2017.08.20)
- 本日(8/11)山の日の初登山(2017.08.11)
コメント